★ベジタイ指導者クラス(全6回のクラス)
第3期 2023年9月 開講。
ベジタイを人に教えたい、教えられるぐらいの知識を得たいと思う方のためのクラスです。
現在お料理教室を主宰しているプロの方も今後レッスンの一つとしてベジタイクラスを設けることが出来るプログラムになっています。
レシピはもちろんですが、料理の背景もきちんと学び、正しい知識を得て、ベジタイ協会認定校として人に広めて頂きます。
年齢、経験、ベジタリアンなど関係なく、どなたでもご参加頂けます。
(飲食店経営の方のクラス参加はお断り致します。別途ご相談はお受け致します。)
*規約を必ず読んでからお申し込み下さい。
●協会のレシピ通りに講義を行って頂きます。
●全講座ご参加可能な方のみお申し込み頂けます。
●講座終了後、何度でも同じ講義を受けることができます。
(実習の材料費2000円/回は別途頂戴します。)
★リモートで説明会(30分〜1時間)を行います。ご希望の方、お問い合わせください。
*ベジタイクラスを受講される方はこちらをご一読して、お申し込み下さい。
ベジタイ指導者クラス及びベジタイクラス利用規約
レッスン | 全6回 基本的に第四又は土・日曜日 10:00〜です。 |
---|---|
時間 | 10:00~15:00 午前:座学 午後:実習 |
定員 | 6 |
受講料 | 20万円 詳細規約あり |
日程 |
① 9月23日(土) ②24日(日) |
スケジュール及び内容
① | |
---|---|
前半 |
●Thaiを知る。 国、歴史、文化、宗教。 |
後半 | ●実習 (ハーブとスパイスを使って) 1)トムヤム、ヤムウンセン 2)ゲーンキヨワーン(グリーンカレー)、ヤムポンラマイ +ヴィーガンアジアデザート |
② | |
前半 |
●タイの伝統医療 |
後半 | ●実習 (発酵調味料、ハーブ、スパイスを使って) 3)パットガパオタオフー、トムカー 4)ナムプリックオーン、ヘッドピン +ヴィーガンアジアデザート |
③ | |
前半 | ●薬膳とは。 ●薬膳の考え。 ●ベジタイと薬膳の関連。 |
後半 | ●実習 5)ゲーンマッサマン (モスリムカレー)、タムテンクワー (きゅうりのサラダ) 6)パーロー (スパイス煮込み)、ポーピアトード (揚げ春巻き) + ヴィーガンアジアデザート |
④ | |
前半 | ●薬膳の話(続) ●季節の薬膳ベジタイ。 |
後半 | ●実習 7)バチャーン(タイ風ちまき)、ヤムヘッドフーヌーカオ(白木耳のサラダ)(秋の薬膳ベジタイ) 8)クイッティオラートナー(あんかけ米麺)、ゲーンチューラークブア(蓮根のスープ) +ヴィーガンアジアデザート |
⑤ | |
前半 | ●①〜④の復習。 確認。 |
後半 | ●実習 (人気タイ料理) 9)パッタイ(タイ風焼きそば)、ヤムケーロット(にんじんのヤム) 10)カオパットサパロット(パイナップルチャーハン)、ポーピアソットユアン(ベトナム風生春巻き) |
⑥ | |
前半& 後半 |
●実習 おもてなしベジタイ 別日 テスト |